日本人の私が海外仕様のSONYα6400を購入したワケは?PAL方式って何?

α6400購入画面

そもそも海外仕様(Overseas Models)モデルとは?

2021年2月、SONYのミラーレスカメラで評判の高いα6400をポチった。純日本人で英語はほとんど話せないレベルの私だが、今回は海外仕様モデル(Overseas Models)をわざわざ探し出して購入した。

だが最後まで迷いに迷った。比較対象は通常モデルのα6400で、説明書からメニュー表記まで当然日本語表記の、本来なら間違いなく選ぶはずのものだ。海外仕様モデルは、英語と中国語の切り替えしかできない。

そもそも海外仕様モデルは、店頭ではビックカメラやヨドバシカメラなど大手電器店でインバウンド客が多数訪れる店にしか売っていない。確かビックカメラ赤坂見附店で見かけた気もするが、コロナ禍の中に赤坂まで行くのも面倒だし、売り切れているかも?とか考えると余計面倒だ。

結果ネットで購入したのだが、調べたところSONY製なのに日本での保証は怪しい。ポチった店は楽天経由のデジマートだが、並行輸入品のため7日間の初期不良保証のほかカメラ本体6ヶ月となんとも心許ない。しかも海外モデルは通常モデルより値段が高いたまたまデジマートでは数千円しか違わなかったが、他の店だと数万円値段が違うところもある。

ではなぜ、日本人が日本で使うのに海外仕様モデルを買ったのか?Macbook Proのメニューを英語化して悦に入る人みたいにカッコをつけたいのか?説明書やメニューを見ながら英語学習をしたいのか?それとも海外への転売を目論んでいるのか?

答えは「海外の仕事を受けるかもしれないため」だ。とはいえ別に海外ロケの話ではなく、ヨーロッパからの仕事の依頼に備えるためだ。

海外仕様モデルはNTSCとPALの切り替えが可能

皆さんはPAL(パル)方式という規格を聞いたことがあるだろうか。

PALとはPhase Alternating Lineの略で、wikipediaによると「位相反転線」らしいが、意味がよくわからない。ちなみにGoogle先生の直訳によると「相交番ライン」。こっちは全くもって何のこっちゃ感がある。

PALはカラーコンポジット映像信号の規格なのだが、簡単に言うと「テレビ放送の規格」の一つだ。もともとはドイツのヴァルター・ブルッフによって開発された規格だという。ちなみに日本はNTSC(エヌティーエスシー)方式という規格を採用している。他にSECAMという規格があるが、基本これらの企画は互換性がない。各国が採用している方式の世界地図がwikiのパブリックドメインにあるためご覧いただきたい。

北米各国や南米の半分、日本や韓国などがNTSC方式であるのに対し、PAL方式を採用しているのはフランスを除くヨーロッパほとんどとアフリカの半分以上、中国やインドといった人口の多いアジア諸国のほとんど、オセアニア、南米の半分などだ。地図を見る限り、PAL方式の方が優勢な気がするほどだ。

NTSCとPALの違いって何?違うと何が問題なの?

私はエンジニアではないため細かな技術仕様を説明しようにも、詳しいサイトから丸写しするしかないため、わかりやすい違いだけを説明しよう。

NTSC・・・毎秒30フレームのインターレース方式で走査線数が525本

PAL・・・毎秒25フレームのインターレース方式で走査線数が625本

PALはコマ数が少ないためNTSCに比べちらつきは増えるが、走査線の数が多いため画面はきめ細かいらしい。他にも白黒テレビとの互換性とかゴーストの影響とかあるらしいが、1990年代末から世界各国のテレビはデジタル化が進み、今はすでにPAL方式の放送は終了している。テレビ放送方式としてはもはや関係のない規格とも言える。

しかし長年続いたPAL方式は今でも「録画機」つまりビデオテープやDVD、ムービーカメラに受け継がれているのだ。

つまりヨーロッパや中国の人は日本で売っているNTSC方式のカメラを購入して撮影することは問題なくできるが、自国に帰った時にPAL方式の機材と互換性がなくなり、せっかく撮った映像が使えないことがあるのだ。
(もし違ったらご指摘をお願いします)

海外モデルならばヨーロッパからの撮影依頼に応えられる!

つまりイギリスやドイツ、中国から「映像を撮ってくれ」と仕事の依頼をされた時に問題なく撮影できるのがPAL方式を持つ海外仕様モデル、というわけだ。ちなみにもちろんNTSCでも撮影はできる

そんな特殊な発注がなぜ英語すら喋れないオマエにあるんだよ!というツッコミもあると思うが、ヨーロッパに強いカメラマンの方に「どうせSONY買うなら海外モデルにすれば、そのまま発注できるからね」と言われては、買わない手はないだろう。発注があればの話だが。

というわけで発売からおよそ2年でいまさらα6400かよ?という感じもするが、なかなか日本で海外仕様モデルを使っている方はいないであろうし、届いたらいろいろなことにチャレンジしてみたいと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました